
審美治療とは、
歯の見た目を綺麗に、
かつ機能的な改善を目的
とした治療方法です。
「ちょこんと前歯がビーバーの
ように大きい」、
「歯と歯の間に隙間がある」、
「歯並びが悪い」、
「きれいな歯並びにしたい」
などの症状をお持ちの場合、
審美治療でお悩みを改善で
きる場合があります。
MENU
診療メニュー
ラミネートベニア
ちょこんと前歯がビーバーのように大きい、歯と歯の間に隙間があるなどの場合には、多くはラミネートベニア法で改善することができます。ラミネートベニア法とは、歯の表面をわずか0.8mm以下削り、薄いシェル状のセラミックを作成、貼り付ける方法です。治療回数は2回で、痛みもほとんどなくできます。この方法は、変色歯がひどくホワイトニング法だけでは歯の色を改善できない方にも有効です。症例によっては、歯を全く削らずセラミックを装着することもできます。
1歯
¥88,000~¥132,000(税込)
ジルコニア/
セラミック
ジルコニア/セラミック歯並びが悪い、きれいな歯並びにしたい場合は、矯正の他に審美補綴でも改善が可能です。この方法は、まずシミュレーションから始めていきます。歯の大きさ、歯の形に関して「何をどうしたいのか」をできる限り希望に合ったシミュレーションを歯の模型を用いて立案していきます。そのシミュレーション模型が気に入れば、歯を削ったりして歯に補綴(かぶせもの)を施し改善してきます。
治療回数は大体5~6回、期間にして約2ヶ月です。途中、打ち合わせで、どんどん欲を出してもらって理想的な口元にしてまいります。その間、実際に歯を作製する技工士とディスカッションしたり、歯茎のケアや、いかによりよい環境でこの歯並びを維持するか等を衛生士とともに管理してまいります。
オールセラミックス
¥88,000 ~¥132,000(税込)
より天然歯を再現できる透明感に優れた材質です。
ジルコニア
¥110,000~¥154,000(税込)
オールセラミックスより強度に優れ、歯ぎしり、食いしばりのある方には最適な材質です。
治療の流れ
-
STEP1
カウンセリング
-
STEP2
セットアップ
-
STEP3
仮歯の作成・セット
-
STEP4
試適
-
STEP5
できあがり